バイオハザード2のリメイク版がでてすこし経ちますが、いかがサバイバル中でしょうか?
タイラントやGはもちろんのこと、進化したゾンビやリッカー、イビーには大興奮ですね♪
カプコンの公表によると、バイオ2リメイク版は初週で300万本を売り上げたそうで、好調な滑り出しといえるようです。(最終目標は500万本だとか)
で、気になるのが、バイオ2リメイク版のヒットを経てカプコンが次に何をするか、ということですよね。
それについて、カプコンは依然、「3つのバイオシリーズを制作中である」と公言していました。
一つは今回のバイオ2リメイク版。
もう二つはバイオ8とリベレーションズ3もしくはまったく新しいスピンオフであると予想されていました。
そのこたえがわかるのはまだ先の話になるでしょうが、今回のリメイク版のヒットを受け、カプコンにリメイク作品をつくる波が立ちつつあるとうわさされています。
こんかいはリメイクの可能性がある作品の中から、「バイオハザード アウトブレイク」についてみていきたいと思います。
そのリメイクはあるのか?
もしや続編があったりはしないのか?
その可能性についてみていきましょう!
目次
リメイクの可能性は?
アウトブレイクのリメイクについてですが、可能性は非常に高いと思います。
理由はおもに4つ。
- ファンからの要望が厚い
- バイオ2のリメイク版も成功した
- そもそもカプコンは量産が好き
- プロデューサーの発言
それぞれ見ていってみましょう。
ファンからの要望が厚い
初週で300万本を売り上げて最高のスタートを切ったバイオハザード2も、長年ファンからのリメイクを求める声が上がり続けていました。
それはファンが勝手にファン明度としてリメイク版を作ってしまうほどのもので、そういった声を受けての今回のリメイクでした。
また、アウトブレイクも(オンラインプレイのゲームであるため)ファンメイドができるほどではありませんでしたが、バイオ2に負けず劣らずのリメイクを希望する声が上がっています。
バイオ2のリメイク版も成功した
バイオ2のリメイク版は成功しましたが、アウトブレイクもまた、ラクーンシティを舞台にした話です。
しかも前日譚のようなはなし。
リメイク版でも丁寧に描かれていた、マービン・ブラナーが活躍するタイトルでもあります。(死体にロケラン撃ち込みまくって遊ぶ人、ダメ!!)
そういったことからも、カプコンに、「ラクーンシティを舞台にしたタイトルのリメイクを作る」という波がたっていても全く無理のないことでしょう。
それは下に書いていることにもつながってきます。
そもそもカプコンは量産が好き
そもそもカプコンは、過去の作品を新ハード用に移植したりするのが大好きなようです。
バイオハザード0、バイオハザード、バイオハザード4、バイオハザード5、バイオハザード6、バイオハザードリベレーションズ1&2、バイオハザードクロニクルズシリーズ。
いずれも、新ハードが出るたびに「さらに美しくなったグラフィック!」と称してHDリマスター版で出ている始末です。
ユーチューブのコメント欄に”It’s time to stop CAPCOM………(もういい加減にやめようぜカプコン・・・)”と書かれていたのを見たときには苦笑いしてしまいました。
移植するだけなぶん、あらたに開発費がかさみにくい。ならば移植して後継機でも遊べるようにしていく。
これがカプコンの戦略なようです。
また、リメイク版についても、クロニクルズ系ではあるものの、0~3まではすべてシューティングホラーゲームとして発売されている事実があります。
こういったことからも、「バイオハザード アウトブレイク」にも、後継機への移植、あるいはリメイク版の可能性はそれなりにあるのではないかと思っています。
というかぜひ出てほしいですよね!たのんますカプコン様!
プロデューサーの発言
バイオ2のリメイク版にもプロデューサーとして携わっていた神田剛さんの発言だそうです。
「要望が多ければバイオ3のリメイクも作りたい」
「すべてのバイオシリーズを進化したカメラワークでリメイクしたい」
つまり今までのラジコン操作のものをすべて新しいカメラ視点で作りたいという発言であり、これこそがアウトブレイクのリメイク化にとって希望の光となる発言となりそうです。
ただしリメイクを妨げる要素もある
今まで、「カプコンがアウトブレイクのリメイク版をつくる可能性が高いと思う理由」について書いてきましたが、懸念もあります。
それは、アウトブレイクがあまりにも傑作すぎたということ。
「バイオハザード4」のような傑作は、あとからリメイク版を作ることをあまりされません。下手すれば(というか高確率で)改悪になってしまうからです。
ならば、リメイクではなくリマスター版として出していく。これが今のカプコンがやっていることだと思います。
となると、同じく傑作という評価の目立った「バイオハザード アウトブレイク」についても、リメイク版を作るのをしり込みしてしまう可能性があると思うのですが、あなたはどう思うでしょうか?
バイオハザード2のリメイク版が成功したことで、ラクーンシティを舞台にした作品のリメイクの敷居はかなり下がってきていると思います。
しかしあまりにもゲームとして完成していたものだと、劣化版を世に送り出すことにつながりかねない。
個人的にはこれらの情報をプラスマイナスしてもアウトブレイクのリメイク版がでる可能性はそれなりに高いのではないかなぁと思っているのですが、決めるのはカプコンさん。ぜひアウトブレイクのリメイクにゴーサインを出してほしいところなのですが、どうでしょうね・・・。
もしや続編の可能性は?
希望的観測であることに変わりはありません。また自己満足です。
しかしアウトブレイクシリーズの続編の可能性についても考えたいのです。
というのも、出そうと思えば続編は出すことができると断言できるからです。
outbreak(アウトブレイク)の意味は、「突発的、急激な発生」です。
ラクーンシティの事件では、ネズミがウィルスの媒介となり、次々に生物をゾンビ化させていきました。
一瞬にして平和だった町が地獄となったさまは、まさに「outbreak(突発)」です。
であれば、ほかにバイオハザードが起きた場所でも、突発的かつ大規模であればoutbreakの名を冠することができるんじゃないか!?
ではほかにバイオハザードが起こった場所についてみていってみます。
- ロックフォート島(コード・ベロニカ)
- 幹部養成所(バイオ0)
- シーナ島(ガンサバイバー)
- テラクリジア(リベレーションズ)
- 孤島(リベレーションズ2)
- スペインの辺境の村、孤島(バイオ4)
- キジュジュ自治区(バイオ5)
- イドニア(バイオ6)
- 達芝(バイオ6)
ほかにもバイオハザードが起こった場所はいくつかありますが、とりあえずパッと思いつくのを挙げてみました。
この中からアウトブレイクの続編の可能性がある場所を考えるにあたり、必要な要素があります。
- ラクーンのように大規模であること(小規模だと正規品のDLCで十分語れてしまうため)
- あまりにも突発的すぎないこと(達芝のばあいは市民に逃げる暇すらなかったため)
- 謎解きなどの仕掛けがあるところ(バイオといえば謎解き&脱出)
こうして考えてみると、バイオ0の舞台になったアンブレラの幹部養成所なんかは今からでもあとつけ設定で生存者を作れるのではないでしょうか?
謎解きもあり、それなりに広い施設で、マーカスによって突発的なバイオハザードが起こりました。
突発的なバイオハザードを、ビリーとレベッカが来るまでに何とか生き抜いて逃げた人間がいた・・・!というのはそれなりに面白そうな気もしますがどうでしょう?
マーカスが監視カメラを使って施設内を見張っていたということを考えれば難しいかもしれませんが、あればあればで楽しめそうです♪
あなたはどう思いますか?アウトブレイクの続編が出る可能性があるとすれば、どこが舞台としていいでしょう?♪
まとめ
ではここまでありがとうございました。
アウトブレイクは、バイオ2なみにリメイクを希望する声が多かったと思います。
であれば、バイオ2のリメイク版が成功したいま、カプコンも腰を上げてくれてもいいんじゃないかなぁと思います。それか移植か。
バイオハザードシリーズは今後も続いていくでしょうから、ぜひうれしいニュースが舞い込んでくるのを期待したいところですねーー!